施工の流れ
D型倉庫に関するご質問、
工事に関するご不安、ご相談など、
        お気軽にお問い合わせください。
- 
          1
- お問い合わせ
 - お電話にてお問い合わせください。
ご相談、お見積もりは無料で承っておりますのでご安心ください。 
 - 
          2
- ヒアリングまたは現地調査
 - 間口奥行きなど大きなサイズから小さなサイズまで自由にレイアウトできます。
使用の用途、サイズなどを確認させていただきます。
必要に応じて、お客様とご予定を合わせて現場にお伺いし、現地調査を行います。 
 - 
          3
- お見積もりの提出
 - ヒアリング・現地調査の内容をもとにお見積書を作成します。
お見積書の内容でご不明点やご相談がありましたら、遠慮なくご連絡ください。 
 - 
          4
- ご契約
 - お見積書の内容にご納得いただきましたら、弊社よりご契約書を郵送させていただきます。ご契約書でも心配な点などがございましたら、遠慮なくご連絡ください。契約時に着手金がかかります。
 
 - 
          5
- 資材の発注
 - ご契約書が届き次第、資材代お支払い後、資材を発注させていただきます。倉庫はそれぞれサイズが異なるため、既製品ではなくオーダーメイドとなります。※納期は、時期や混雑状況によっても変動します。
 
 - 
          6
- 工事スケジュールの調整
 - 資材と職人の準備が整い次第、施行日についてご相談の連絡をさせていただきます。
 
 - 
          7
- 工事着工
 - 実際に施工にお伺いします。
倉庫のサイズや倉庫内の設備によって施工期間には、幅があります。
施工現場を見ながら調整が必要な場合は都度ご相談させていただきます。 
 - 
          8
- 工事完了・納品
 - 工事完了後、残金のお支払いをお願いいたします。 また、なにか不都合があったり、気になることがございましたら、ご連絡下さい。
 
 
よくあるお問い合わせ
- 
            
最短でどれくらいで施工が完了しますか?
 - 
            
基本的な大きさの200㎡倉庫に関しては15日程で完了します。
 
- 
            
整地されていない場所でも建てることができますか?
 - 
            
地盤が緩いところ(過去に田んぼだった所)や傾斜で水が寄ってくるような場所では建築は不可能です。
 
- 
            
建物の大きさのバリエーションはどれくらいありますか?
 - 
            
自由な平米で建てることが出来ます(建築内容にもよります)
 
- 
            
希望の色をお願いできますか?
 - 
            
弊社のカタログ内に記載されている10~15色で選択可能です。(柱など一部の箇所の色を変えることも可能)
 
- 
            
扉や窓の位置を変更することはできますか?
 - 
            
お客様のご希望の位置に取り付け可能です。(構造上によって異なる場合があります)
 
- 
            
建築許可は必要になりますか?
 - 
            
都心部に関しては必要です。許可が必要な場合、別途料金がかかります。(都市計画区域内外による)
 
- 
            
強度は問題ないですか?
 - 
            
強度に関しては、基本独立基礎の為、30ミリ許容内(地形にもよります)
 
- 
            
料金のお支払いはどのタイミングになりますか?
 - 
            
契約時の着手金、資材発注時の中間金、工事完了時の残金の計3回に分けてのお支払いとなります。